いつもながら明治山を見ると山原だなと思う。
いつかこの山に登ろうと思いつつ未だ果たせず。
買わなかったけど、ごーやーじらーなんての売ってた。ゴーヤーの粉末入りなので苦味もあるようだけど、甘い和菓子のようだ。
頂上は2分咲きのようだけど、クルマは思ったより多かったかな。
でも、混むほどではなかった。
日曜とかは混雑していたろうな。
頂上付近は2分咲きと書いてあったけど、けっこう咲いている。
今週末か来週くらいが満開だけど、天気がちょっと心配。
ヘゴやヤシと一緒に見られるのも沖縄ならでは。時にヒマワリとも一緒だったり。
それにお気に入りのマッシュルームっぽいカタチのイタジイとの景色もいい。
メジロも蜜をとるのに忙しそうだ。
八重岳の頂上には八重岳高航路監視レーダー局舎がある。
クルマではいけないけど、歩いて頂上まで登ったのはもう10年ほど前のことだな。
頂上への途中の広場に出店があったので帰りに寄ってみた。
丸めたお好み焼きがあるけど、手前のどんどん焼きが美味そう。
それと薄赤紫の小さな花がきれいなバコパと黄色い花のオキザリスをゲット。
橋の上からヘゴやイタジイを見下ろすことができる。
タイムスの記事で観葉植物なのになぜ野生化? を見たけど、これのことなんだ。
関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃