今帰仁城跡へ桜を見にやってきた。
平日だからとおもったけど、結構混んでいて駐車場も第3に停めてしばし歩いて入場。
ここのトイレは桜が見えるとこがお気に入り。
懐かしい赤ポストもあったりする。
石畳というか岩道なので足腰の弱い人やもちろん車椅子は無理。
バリアフリーは全くないところだ。
昔の人は大変だったろうな。
いや昔の人の方が足腰は強かったんだろう。
今帰仁城址の桜。ほぼ満開かな?
天気がよかったら海と空の青との対比がよかったろうな。
ソメイヨシノっぽい白の桜がいいね。
終わりかけだったけど、ツワブキがいっぱい。盛りだったら見事だったろうな。
久しぶりに猿回しを見た。熊本からやってきたそうだ。
今帰仁までひしぶりにやってきたら、ビストロ&カフェ 味熟者に泊まって美味いもの食べたくなってきた。また行きたいな。
今帰仁城跡の過去記事:┃第十回今帰仁グスク桜まつり2017┃秋の今帰仁城跡の桜とセミ
世界遺産 今帰仁城跡
住所:国頭郡今帰仁村字今泊5101番地 電話:0980-56-4400 開園:08:00-18:00(季節により延長あり)休館:原則無休 今帰仁城趾サイト
Related Posts
- 第十回今帰仁グスク桜まつり
jan.29th sun. 2017 ペンショングスクの朝食のあとは今帰仁城址へ。まだ朝は早いけどもう人がいっぱい。 ここのオープンエアなトイレはアグリパークのトイレと同じくいいなぁ。 今帰仁城址の桜はまだまだこれからかなぁ? それでも木によってはかなりきれいに咲いていたりはする。 木によってはソメイヨシノのように淡い桃色なのがあって、それもいいなぁ。 山の緑に海の青さもいい。辺戸岬まで見渡せる。 城址の上の庭の桜はかなり咲き始めているかな。 ポインセチアも一緒にさいているのはきと沖縄ならではかな? 奥の方から階段を降りて城壁を見上げるのもいいね。 祭り期間中だからか、いろんな店の出店もあり見ているだけでも楽しめる。…
-
秋の今帰仁城跡の桜とセミ
oct.6th sun.2019 魔神のつぼのあとにして今泊の海岸をみたあとは今帰仁城跡へ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 桜の季節じゃなくてもここからの海の景色はとても眺めも良く気持ちいい。 まだセミが賑やかだし、桜もチラホラ咲いているじゃないか。 宜野湾野嵩でも9月の最初から咲き始めているんだけど、沖縄だけじゃなくて全国のあちこちで咲いていたりするようだ。台風18,19号の影響のようだ。 黄色い彼岸花もあるんだなと思ったら、ショウギズイセン.らしい。 同じヒガンバナ科ではある。 センダンにはこんな黄色い花が咲くんだ。…
-
一番桜
aug.25th fri. 2023 このところ、あちらこちらの桜が咲きはじめてる。 雨をちょっと心配しながら霊園沿いの桜を見に行った。 ちょっとポツポツしただけだった。 白っぽいのや白からピンクまでのまだらな桜も多いな。 これは前日にXZ-1で撮った桜たち。 今日はXZ-1じゃなくてE-M1 Mark IIIで。やっぱりピントが合わせやすい。
-
1月の桜とクロトンとバコパ
jan.30th thu. 2025 今日のウォーキングで桜も満開みたいだ。 クロトンの緑と赤のコントラストもいいなぁ。 先日買ったバコパ。南アフリカ原産で130種ほどある常緑の多年草らしい。 水の与えすぎによる根腐れに注意することらしい。水のやりすぎにきをつけよう。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
-
JICA・OIC食堂のグリーンカレーと桜
jan.29th fri. 2021 OIC食堂のランチがグリーンカレーという情報で久しぶりにJICAにやってきた。 入り口で守衛の人にレストランに行くと告げると中にいれてくれる。 歩いて建物の中にはいったら階段を上がり2階の渡り廊下を通りレストランへ。 もし売り切れていたらステーキにしようとも思っていたけどい無事にありつけた(^ ^ グリーンカレーは700円。以前日替わりは550円だったのでちょっと値あがったかな。 前回のグリーンカレーは甘すぎてイマイチだったけど、今回のは甘みのなかにキチンとしたスパシシーさがあって美味い。ジャガイモはホクホクだし、ナスはジューシーだ。 食べたあとはキレイに咲き始めた廻りの桜をちょっと見物したら午後の相談のために帰宅の途へ。今度ゆっくり見にやってきたいな。 OIC食堂の過去記事:トムヤムヌードル┃ランチバイキング┃カルビ丼┃ラクサ┃和風御膳のアジフライ┃和風御膳のカツ┃ブータンのパクシャバ┃サンコッチョ┃トムヤムヌードル┃モヒガー┃ミーゴレン┃ザンベジア風グリルドチキンとオオゴマダラ┃タフ・ゴレン・サンバルとトウギョ┃グリルチキン&パスタアラビアータ┃ランチバイキング┃牛スキヤキうどん┃ チキンとボツワナ独立記念日┃イスケンデルビーフ2┃ベトナムフォー┃グリーンカレー┃豚肉のソテーと中華風鶏もも肉┃ラクサ┃フィッシュバーガー、キーマカレー&チキンラーメン┃シシタウク┃新装オープンバイキング・フラ&ミニコンサート┃スンドゥブチキン┃ビーフシチュー・バイキング・中華丼・ブラックカレー┃インドネシア風 焼き鳥とガドガド┃臨時OIC食堂┃ジャークフィッシュ┃グリルドフィッシュのバジルソース┃ビリヤニ・カルペ┃キーマカレー┃トムヤムクンヌードル┃チキンのグリーンカレー┃うな丼┃シーフードグリーンカレー┃うな丼┃シーフードグリーンカレー┃グリーンカレー┃グリーンカレー┃シーフードグリーンカレー┃ 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室…
-
秋桜冬桜
dec.4th wed.2024 例年なら初桜は7-8月に咲いたりするけど、今年はずっとあったかかったせいか11月くらいだったかな。一度咲き終わったかと思っていたけど、また咲き始めてる。 今年というか来年には満開になってくれるといいな。 ところで秋桜をコスモスと読むのは、さだまさしが山口百恵に作った1977年のヒット曲「秋桜コスモス」から広まった当て字なんだそうだ。 冬とはいえ、いろんな花がウォーキングしているとみてとれる。 ウォーキングの楽しみの一つだ。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…
-
一番桜 初桜
oct.3rd thu. 2024 今年の初桜。一番桜かな。 いつもなら7月の末から8月中には見られるけど、今年は気温の差がなく暑い日が続いたから、咲かなかったと思う。 今日もとも思ったけど、近くの桜が咲いているのを見たので、いつもの霊園沿いの桜も見に行ったら何本かに桜を発見。 去年の初桜は8/25だったなぁ。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…
-
普天間川の桜小路
feb.15th thu. 2024 中城城址の桜を見た後、帰宅する前に普天間川沿の桜小路 を見にやってきた。 これは何だっけな? メイフラワーも咲いている。フブキバナとも言うんだっけ? 北中城村の桜小路 西口 所在地: 北中城村安谷屋 石平家人衆会 桜小路 ┃北中城村観光情報サイト┃ 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ…
-
2023年元日の空と桜とウォーキング
jan. 1st sun. 2023 今年もおきぐるは気ままにお気軽に更新していこう。よろず相談もよろしくね。 残念ながら元旦は雲が多くて初日の出はうちからは見えなかった。 でも、昇り始めた太陽がキラリと雲の合間からのぞいてくれた。 見ようによってはアフリカのサバンナの夕陽みたいにも見えるね。 煮物と白味噌汁に五穀米に2023焼きかまぼこな元旦の朝食。 しばらくすると青空に。幸い雨もふらずに晴れの元日だ。 遅い午後にウォーキングで崖沿いの道を歩いた。 霊園沿いの桜並木の桜もちらほら咲いている。今年は遅いなぁ。 帰りにかねひでにて啓翁桜をゲット。 しめ鯖の梅もいいけど、梅じゃなくてもいいな。 元日の夜は半月だ。…
-
桜 8/27
aug.27th sun. 2023 ランチパスタのあとはウォーキングで桜の確認へ。 ポツリポツリと咲いている。まだ咲き始めなのか、白っぽいのも多い。 それに白や緑やピンクのまだらのも多いなぁ。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…