今帰仁まで桜を見に来たので、先週来た八重岳にまた昇ってみた。
まだ屋台があったので、前回は私は食べなかったどんどん焼きを買ってみた。
なかなか美味い(^ ^
八重岳の桜の過去記事:┃八重岳の桜2016┃八重岳の開花状況と遊歩道 2016┃夏の八重岳┃第39回本部八重岳桜まつり┃八重岳の桜2018┃八重岳の桜2020┃八重岳の桜2025
関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃
Related Posts
- 八重岳の桜
jan.25th mon. 2016 八重岳の桜の開花状況は頂上は五分咲き、中腹は4分咲き、麓は3分咲きのようです。 ここは三分咲きの麓あたり。 ここが中腹にある駐車場のところ。 頂上付近も五分咲きなのでまだまだこれから。 桜まつりの期間中だけ、本部八重岳桜大明神が祀られるそうだ。 桜もいいけど、いつも見るイタジイの森も冬の色と夏の色が一緒になって美しい。
-
八重岳の桜2025
jan.21st tue. 2025 八重岳に桜を見るために出発。 いつもながら明治山を見ると山原だなと思う。 いつかこの山に登ろうと思いつつ未だ果たせず。 伊芸SAでスパムのシャツやサンダルを見つけた。娘に送ろうと思ったようだけど、サイズが欠品。 買わなかったけど、ごーやーじらーなんての売ってた。ゴーヤーの粉末入りなので苦味もあるようだけど、甘い和菓子のようだ。 頂上は2分咲きのようだけど、クルマは思ったより多かったかな。 でも、混むほどではなかった。 日曜とかは混雑していたろうな。 頂上付近は2分咲きと書いてあったけど、けっこう咲いている。…
-
八重岳の桜
feb.3rd sat. 2018 去年より1週間遅れで八重岳へ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 高速にかなりクルマが多いけど、名護近くになるとやや減ったかな? でも出口もちょっと混んでいるけどETCは楽。 八重岳への道もクルマは多め。 まずは八重岳へ。 やっぱり去年より1週間遅いから葉桜もあるけど、それでもきれいだ。 雨もないし、寒目だけどちょうどいいかな。…
- 八重岳の開花状況と遊歩道 2/9
feb.9th tue. 2016 八重岳は頂上に限らず中腹も木によっては満開だったりすでに葉桜になっていたり。 もっとも沖縄の桜って内地のとはちがってハラハラ散ったりしないからなぁ。 桜も好きだけど、背景の枝が素敵なイタジイもいつみてもいいな。 中腹にある駐車場の奥に階段があって500メートルほどの遊歩道がある。 桜の森公園遊歩道というのだそうだ。 200本近い桜の木が植わっているようだ。 駐車場の奥に行かないと気づかないかもね。 今度機会があれば歩いてみるかな。 1/25の桜の開花状況
- 一番桜
jan. 7th thu. 2016 カフェギュットへ向かう道のそばに桜が咲き始めていました。私が見る今年の一番桜。
- 裏グシクムイの桜たち
feb.17th wed.2016 この日はグシクムイの取材で本部へ。グシクムイの裏手の山も桜が満開。 ここのカルスト地形のイタジイの木の群落も大好きだ。 緑を背景に桜の濃いピンクが鮮やかだ。 揚羽蝶? 花から花へ飛びながら蜜を吸っている。
- 裏グシクムイの白百合たち
may 10th tue. 2016 カルスト白百合まつりは終わったと思うけど、まだまだ満開。 裏グシクムイの道の周りにはまだまだ咲き乱れている。 グラジオラスが色を添えている。 何度来てもここが見えるとクルマを停めてしまう。 ちょっと階段の方へ入ったところがベストポイントかな? 階段近くにも白百合が咲いている。 この先のカルスト遊歩道もまた歩かないとね。
- 天気はよくなくても新緑あふれる本部の山間
march th wed. 2016 大宜味の林道まで行こうかと思ったけど、天気よくないしまたの機会にってことで本部街道の福地で車を停めてちょっとやまあいを歩いてみる。 いつもの緑のなかに新緑の鮮やかな黄緑が散見できる。 いろんな花が咲いてるし、実のついてる木もおおいね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 名護・本部・今帰仁等の情報マップ┃おきぐるマップ
- 紅サガリバナ
june 28th tue. 2016 県内のあちらこちらでサガリバナが咲いているね。 サガリバナは夜に咲き始め朝になると散ってしまう。 琉球新報に名護の真喜屋の紅サガリバナのことが書かれていた。 宜野湾の自宅周辺や那覇でも咲いているけど、見るのはほとんど白いサガリバナ。 グシクムイからちょっと足をのばして場所の確認に行ってみ。 昼過ぎなので咲いてはいなかったけど、ピンクの蕾がきれいだ。 この木は蕾だらけだし、夜はきっと見事に咲き誇るんだろうな。 木の下を流れる水路に落ちた花が綺麗だね。 機会を見つけてぜひ夜来てみたいなぁ。 // 名護・本部・今帰仁等の情報マップ┃おきぐるマップ…
- 霧雨のグシクムイとイペーの花
dec.22th thu. 2016 年末のグシクムイへ向う。いつもながら明治山を見るともうやんばるだ。 小雨がふったりとあまりいい天気じゃないけど、気温は高めで、寒くはない。 裏グシクムイも樹々が雨に濡れてそれはそれでいい感じだったりする。 これはイペーの花かな? イペーは黄色はよくみるけど、ピンクは珍しいかも。 傘さして歩くのもよさそう。