クロトンの緑と赤のコントラストもいいなぁ。
先日買ったバコパ。南アフリカ原産で130種ほどある常緑の多年草らしい。
水の与えすぎによる根腐れに注意することらしい。水のやりすぎにきをつけよう。
関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃
Related Posts
-
秋桜冬桜
dec.4th wed.2024 例年なら初桜は7-8月に咲いたりするけど、今年はずっとあったかかったせいか11月くらいだったかな。一度咲き終わったかと思っていたけど、また咲き始めてる。 今年というか来年には満開になってくれるといいな。 ところで秋桜をコスモスと読むのは、さだまさしが山口百恵に作った1977年のヒット曲「秋桜コスモス」から広まった当て字なんだそうだ。 冬とはいえ、いろんな花がウォーキングしているとみてとれる。 ウォーキングの楽しみの一つだ。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…
-
一番桜
aug.25th fri. 2023 このところ、あちらこちらの桜が咲きはじめてる。 雨をちょっと心配しながら霊園沿いの桜を見に行った。 ちょっとポツポツしただけだった。 白っぽいのや白からピンクまでのまだらな桜も多いな。 これは前日にXZ-1で撮った桜たち。 今日はXZ-1じゃなくてE-M1 Mark IIIで。やっぱりピントが合わせやすい。
-
JICA・OIC食堂のグリーンカレーと桜
jan.29th fri. 2021 OIC食堂のランチがグリーンカレーという情報で久しぶりにJICAにやってきた。 入り口で守衛の人にレストランに行くと告げると中にいれてくれる。 歩いて建物の中にはいったら階段を上がり2階の渡り廊下を通りレストランへ。 もし売り切れていたらステーキにしようとも思っていたけどい無事にありつけた(^ ^ グリーンカレーは700円。以前日替わりは550円だったのでちょっと値あがったかな。 前回のグリーンカレーは甘すぎてイマイチだったけど、今回のは甘みのなかにキチンとしたスパシシーさがあって美味い。ジャガイモはホクホクだし、ナスはジューシーだ。 食べたあとはキレイに咲き始めた廻りの桜をちょっと見物したら午後の相談のために帰宅の途へ。今度ゆっくり見にやってきたいな。 OIC食堂の過去記事:トムヤムヌードル┃ランチバイキング┃カルビ丼┃ラクサ┃和風御膳のアジフライ┃和風御膳のカツ┃ブータンのパクシャバ┃サンコッチョ┃トムヤムヌードル┃モヒガー┃ミーゴレン┃ザンベジア風グリルドチキンとオオゴマダラ┃タフ・ゴレン・サンバルとトウギョ┃グリルチキン&パスタアラビアータ┃ランチバイキング┃牛スキヤキうどん┃ チキンとボツワナ独立記念日┃イスケンデルビーフ2┃ベトナムフォー┃グリーンカレー┃豚肉のソテーと中華風鶏もも肉┃ラクサ┃フィッシュバーガー、キーマカレー&チキンラーメン┃シシタウク┃新装オープンバイキング・フラ&ミニコンサート┃スンドゥブチキン┃ビーフシチュー・バイキング・中華丼・ブラックカレー┃インドネシア風 焼き鳥とガドガド┃臨時OIC食堂┃ジャークフィッシュ┃グリルドフィッシュのバジルソース┃ビリヤニ・カルペ┃キーマカレー┃トムヤムクンヌードル┃チキンのグリーンカレー┃うな丼┃シーフードグリーンカレー┃うな丼┃シーフードグリーンカレー┃グリーンカレー┃グリーンカレー┃シーフードグリーンカレー┃ 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室…
-
ゴールデンシャワー
aug.14th wed. 2024 パスポートのための収入印紙と証紙を買いに行く途中のあしびなぁ公園でゴールデンシャワーを見た。満開に近いかな。 黄色い花は好きなんだけど、ゴールデンシャワーもそのひとつだ。 名前の通りの見事さだよなぁ。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});amzn_assoc_ad_type…
-
チブガーのオクラレルカ
april 9th sun. 2023 喜如嘉のオクラレルカへは今年はいけないので、琉大北口近くのチブガーへ行ってみた。 今年はもう盛りが過ぎているけど、オクラレルカの花たちに久しぶりに会った。 N 喜如嘉のオクラレルカ 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle =…
-
プルメリア
july 12th wed. 2023 野嵩のうちの周辺のプルメリアも青空に映えている。 まだまだ蕾も多いからウォーキングも楽しみだ。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});amzn_assoc_ad_type…
-
コスモスとヒマワリ畑
feb.11th sun. 2024 それほど広くはないけど、すぐ近くの中城村の泊でコスモスとヒマワリが見れるのは嬉しいね。 北部に見に行かないといけないかなと思っていたとこだし。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle…
-
氷の中のサガリバナ
sep.16th mon. 2024 丸い氷の中にベニサガリバナを閉じ込めてみた。 朝には落ちてしまうサガリバナを拾って丸い氷のできる中に入れてみた。 サガリバナと紅サガリバナ 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});amzn_assoc_ad_type…
-
プルメリアが満開
july 12th wed. 2023 ベランダのプルメリアが今年も満開になった。 まだまだ蕾も多いので毎日が楽しみ。 ウォーキングしていてあちらこちらでプルメリアが満開だ。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃ (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…
-
散歩の花たち
oct.3rd thu.2024 10月に入っても歩いている途中の道にはいろんな花が咲いている。 オオゴチョウ 大胡蝶と書くけどたくさんの蝶が舞っているように見えたのかな? 白いがく片が目立つコンロンカだけど、これは黄色い花が大きいなぁ。 ふと見かけて近づいてみた。シマサンゴアナナス(縞珊瑚アナナス)らしい。 キントラノオはよく見かける私の好きな黄色い花のひとつ。 これは多分、ヘクソカズラ。ちょっとかわいそうな名前だが、屁や糞のにおいがする蔓性植物らしい(^ ^; 別名にサオトメカズラ(早乙女葛)や、お灸を据えた痕のようにも見えるのでヤイトバナ(灸花)とも言われるようだ。 月桃の花は終わり、あちこちで丸いボールのような実がなっていて、中には黒い種。 ルコウソウも道端でいっぱい咲いている。赤い花と細い葉がいい感じだ。 関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃…