april 7th wed. 2021
FM 沖縄ファイン よろず相談第14回はおきなわ整骨院について
FM 沖縄で放送( 〜 令和 3 年 6 月 30 日)中の県よろず支援拠点「コロナ相談」は期間内の毎週水曜日 朝 9:40 頃から放送されている。放送後 1 週間は、スマホアプリ「radiko」のタイムフリー放送で聴くことができるし、またよろず支援拠点の支援事例でバックナンバーを聴けるね。
第 14 回(:4 月 7 日放送)は3/30(火)に収録した私の番でおきなわ整骨院の事例について
以下の内容で喋ったけど、この文章は私の資料をもとに堀家氏が時間にあわせてまとめてくれたもの。文字化するにあたり若干修正したり追加したりしたので違いを発見してみてはどうかな(^ ^;
本日の紹介事例は整骨院からのご相談で、これまでのよろず支援拠点へのご相談は30回以上。継続してご相談いただいてます。情報発信の改善を通じて集客の大幅増加に成功した事例です。(ファインの堀家さんの紹介)
1.来訪の経緯や課題について
うるま市でおきなわ整骨院を営む院長さんからのご相談です。
開業して2年が経過し、周囲に競合店が多くある中で、さらなる売上の拡大に課題を感じ来訪されました。現状を伺うと、開業当時は続けていた集客のためのチラシやブログの更新が現在では停まってしまっているということでした。
2.コロナ対応としてどのような支援を行い、どうなったか
ご相談にこられた院長さんは、過去にオーストラリアで英語の施術経験があるほか、開業から2年間で施術を手掛けた人数は7000人以上にのぼっていました。これらの情報は院長さんの強みを表現する上で大切な情報です。「海外での経験」や「数字で表現できる実績」をブログで発信することによって集客につなげていくことをアドバイスしました。
・お客さんにとっ必要な情報として技術の高さも大切ですが、初めてのお客さんにとっては、誰が施術するかという安心感こそが重要です。この点を踏まえ、院長自身やお客さんと一緒の写真は施術のポイントや結果についての発信をしていただきました。・また情報発信の重要性はわかっていても、なかなか継続して実行することは簡単ではありません。まずはブログの更新を3ヶ月継続すると決意していただき、私からは、1、ブログのタイトル 2、表示の方法、3、英語メニューを中心にアドバイスをしたところ、院長さんはすぐに実行に移されていました。
・結果的に新型コロナウィルスの影響は受けたものの、昨年6月に集客は前年並みに回復し、7月以降は前年比で130%に伸び、新規顧客も多く獲得することができました。特に女性の新規客が増えたのは情報発信による安心感が大きな力になったのではないかと思われます。さらに課題だった人材採用にもブログで院長ご自身の思いを綴り、求める人材像を発信したところ、県外からの人材採用も確定しました。
3.今回の支援ポイント
認知度の拡大を目指し、停まっていたブログの更新を復活。情報発信のポイントは、まずは継続すること。情報発信を習慣にしていただくことに注力した。
情報発信の目的は、誰が施術をするかをご理解いただき、お客さまに安心感を感じていただくこと。発信内容として、具体的な数字をもって実績を表現した結果、コロナ禍の状況でも前年比で集客の大幅増を達成できた。
関連サイト:Facebook┃Twitter┃おきぐる┃Facebook┃Twitter┃おきぐる┃okinawaweb┃南風原タウン情報┃チーズ教室 ┃Okinawaweb Express┃mixi┃グシクムイ ブログ┃
Related Posts
わんさか大浦パーク・よろず支援拠点カルテ@沖縄 CASE136june 25th sun. 2017 今朝の沖縄タイムスのよろず支援拠点カルテ@沖縄の記事は、 CASE136わんさか大浦パーク。認知度をいまより高め集客を増やしたいとの相談。新聞記事は、私の原文がちょっと長かったりもしたし、校正してもらったものなので、原文を載せておこう(^ ^; よろず支援事例沖縄タイムス原稿案『わんさか大浦パーク』 企 業 名 わんさか大浦パーク(二見以北地域振興会) 業 種 小売、観光 所 在 地 名護市字大浦465-7 資 本 金 …
よろず支援拠点カルテ@沖縄 case82沖縄県よろず支援拠点では中小企業・小規模事業者の売上拡大、経営改善やなど、経営上のあらゆる悩み相談に無料で対応している。また新たに開業する方の相談にも対応している。相談は毎日朝の9時から夜の9時までやっていて相談件数も数多いのだけど、その中から毎週1件の紹介を沖縄タイムスの日曜版で紹介している。 このブログでも何度か紹介している魚処苫屋が先日紹介された。 相談事業者基本情報 企業名 魚処苫屋(とまや) 業 種 飲食店 所在地 那覇市 資本金 個人事業 創 業 1978年 従業員 1人 【Q】情報発信と集客を強化したい 【A】競合広告を無くし、魅力を効果的に 【相談内容】安里に魚好きの人を対象に、魚介本来の美味しさを堪能してもらうために「地元」「鮮度」「魚介」の三点にこだわり、漁協で直接競り落とした新鮮な食材を使い36年。集客や情報発信について知りたい。 【回答】那覇市安里の苫屋は知る人ぞ知る魚介料理のうまい店だ。5人以上で登場する大きな舟盛りには伊勢海老、ホタテ、夜光貝、マグロやマクブ、赤仁などの刺身が山盛。海苔で巻いて食べる。最後の魚やエビのあらを丸ごと使った味噌汁も絶品である。 店主の伊佐則男さんは、以前は来る人だけ来てくれればいいと思っていたようだが、最近は間口が広くなったように思える。ブログで情報発信もするようになったが、あまり効果が現れないようなので、今回の助言に至った。 ブログは無料で使える「てぃーだブログ」を使用しているが、広告が記事の合間などに入ってしまう。記事に沿った内容の広告が表示されるので、競合店のサイトの広告が載ってしまうこともあり、逆効果になりかねない。…
-
よろず支援拠点カルテ@沖縄
CASE202お菓子工房のひまりoct.21st sun. 2018 今朝の沖縄タイムスのよろず支援拠点カルテ@沖縄の記事は、 CASE202。 広い店内に様々な和洋菓子が並ぶうるま市役所近くにあるお菓子工房のひまり。 【相談内容】 ひまりは、うるま市役所近くにある創業5年のお菓子工房。 陽だまりのようなあたたかなケーキ屋にと「ひまり」と名付けたそうだ。 営業は年中無休で朝の9時から夜の8時まで。広い店内には洋菓子や和菓子などかなり幅広い品揃え。顧客は地元の年配の方や学生などの限られた固定客が中心。 最近では売り上げが低迷しており経営が厳しいとのことで今回の相談となった。 【回答】 まずは集客が最大の課題と判断。 固定客は年間2割ほど少なくなっていくものなので新規のお客を増やさなければならない。 ブログは開設されているので情報発信に取り掛かるが半年間更新がされてなかったり、SNSでも1ヶ月前などとかえって逆効果になりかねない。…
-
よろず支援拠点カルテ@沖縄 CASE301
継続こそ力なり おきなわ整骨院oct. 11th sun. 2020 今朝の沖縄タイムスのよろず支援拠点カルテ@沖縄の記事は、 CASE301。うるま市にあるおきなわ整骨院のご相談。 院長の黒島さんにお会いしたのは1年ほど前のこと。11月13日の琉球銀行具志川支店でのサテライト相談会。 その後はコロナもあって対面相談ができなかったり、那覇からは距離もあるのでなかなか会う機会は持てなかったけどLINEなどでやりとりをずっとしていた。 だからかまだ1年も経ってないのが不思議。もっと前から知っている気がする(^ ^; 最近何度か私も施術してもらったぞ(^ ^ 彼のいいとこは、まずは言われたことをそのままやってみたことだと思う。ともすれば言われたことの都合の良さそうなとこだけをやってみたりするんだけどまずは素直にやるってのが大事。 知名度をあげ、お客さんを増やすには 【相…
よろず支援拠点カルテ@沖縄
CASE153 普天間の笹家oct.29th sun. 2017 今朝の沖縄タイムスのよろず支援拠点カルテ@沖縄の記事は、 CASE153。 うちからほど近いところにありながら最近まで知らなかった笹家の記事。 ♦企業名 寿し・一品料理 笹家 ♦業種 飲食業 ♦所在地 宜野湾市普天間2-44-15 ♦創業 52年 ♦従業員 2人 【相談内容】創業52年を迎え、古くからの常連客に支えられているが、新たな顧客も増やしていきたい。どういった取り組みをすればよいか。 【回答】すしと和食の店「笹家」は創業52年になる老舗。店舗のある宜野湾市普天間は、昔はとてもにぎやかな街だったと聞くが、今は商店街の人通りも多くはないし空き店舗も目立つ。ただ、最近は個性的な店も出てきた。 笹家もかつてはとてもよくはやっていたそうだ。今は、昔からの常連客には支持されているものの、総じて来店客がかなり減っているそうだ。琉球銀行普天間支店で開かれたよろず相談会に大将の新城和則さんがお見えになった。 私は笹家の近くに住んでおり、入店はないが、見かけたことはある。相談を受ける前に客として訪れてみた。飲食店の相談では、なるべく現場を見るようにしている。…
-
よろず支援拠点カルテ@沖縄 CASE321
よもぎ麺の新パッケージmarch 7th sun. 2021 今朝の沖縄タイムスのよろず支援拠点カルテ@沖縄の記事は、那覇市にある創業55年の老舗の製麺所の伊佐製麺のご相談。 伊佐製麺所は創業55年を超える沖縄そばをメインとした老舗の製麺メーカー。 毎年60万食以上を打っているので延3000万食以上だ。 よろず支援拠点では上地チーフを始め7名以上のコーディネーターが経営や商品開発について相談にのってきた。 私への最初の相談は、よもぎ麺のビニールパッケージがもうすぐなくなりそうなのでパッケージデザインについての相談。 当時の袋は赤い大きな色で伊佐製麺所とあり、小さくヨモギ麺とあるものだった。 売り場では確かに固定客には目立ってよいかもしれないが、知らない人には名前だけでは訴求力に欠けているのではないかと思われた。 よろずでは直接デザイン作業をすることはできないが、制作会社への提案を相談者と共に練ることはできる。制作会社のデザイナーに意図を正しく伝えることが重要。 間違っても丸投げをしてはいけない。 特徴は100%生搾りのよもぎを使っているからこその色と香りだ。 他業者の商品をそろえて並べその中に自社のデザインを加えて検討することも必要。…
-
よろず支援拠点カルテ@沖縄
CASE240 メニューとチラシ制作july 21st sun.2019 今朝の沖縄タイムスのよろず支援拠点カルテ@沖縄の記事は、 CASE240。 糸満にある美味くて種類も多くリーズナブルな炭火焼肉のいちゃりば兄弟。 相談事業者基本情報 企 業 名 炭火焼肉いちゃりば兄弟 業 種 飲食業…
海ぶどう藻塩でソーミンタシヤーjune 1st thu. 2017 海ぶどうと言えばあのプチプチ感がいいけど、これはなんと乾燥させたふりかけタイプ。海ぶどうと言えばあのプチプチ以外に味ってあったっけな? ふたを開けると、あの海ぶどうの粒々のカタチは全く見当たらない。 これは海ぶどうを天日干しの後、石窯でじっくりと仕上げた天然海ぶどう藻塩。 平安座島で1パック300円で試験販売中とのこと。 塩というより乾燥した海藻のようだ。 そのまま食べてみると甘みのある塩味で美味い。 ソーミンやおむすびにもよくあいそうだ。 海ぶどうは、イワズタ科に属する食用の海藻で、日光が海中にまで届く透明度の高い海でしか育たないそうだ。 海ぶどうは100gで約4kcalと、低カロリーで食物繊維を多く含む食材でカルシウム、鉄分、マグネシウム、ヨウ素などのミネラルやビタミンKが豊富に含まれている。さらに美容面のサポートが期待される注目のカウレルパラセモサも含まれているそうだ。 こんな成分が多く残っているんじゃないかな? 冷やしそうめんに出汁醤油を少し回しかけて…
よろず支援拠点を活用しよう!「よろず支援拠点」は、国が全国に設置している経営相談所。 中小企業・小規模事業者の売上拡大、経営改善など、経営上のあらゆる悩み相談に無料で対応しているそうだ。 「新商品を作ったが売れない」「パッケージのデザインはどんなのがいいの?」「県外へ販路を広げたい」「赤字が続き経営が苦しい」「ウェブ等で効果的な宣伝をしたい」「新しく事業を始めたい」「跡継ぎがいない」・・・ こんな経営相談、創業・起業相談、金融相談、販路開拓・商品開発、IT、デザイン分野などに関する相談ならお気軽によろず支援拠点まで。 よろず支援拠点では成果が出るまで徹底的にサポート。 県内の中小企業・小規模事業者の皆様、よろず支援拠点を活用しよう。 <申込方法> 希望時間、相談内容を以下までご連絡のこと。 公益財団法人 沖縄県産業振興公社 沖縄県よろず支援拠点 担当:城間 TEL:098-851-8460 e-mail:yorozu@okinawa-ric.or.jp よろずFacebook よろずのウェブサイトはただいま準備中。
-
茨城のスタミナ冷やしの試食会april 4th wed.2018 よろず支援拠点でサポートしている茨城スタミナ冷やしの試食会が豊見城市立中央公民館であるので私も参加してきた。ここは初めてだけど、野嵩からも高速を使うとすぐ近くだ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今回の麺は茨城の方から取り寄せたものだけど、本番では沖縄の製麺所での特注になるんじゃないかな。沖縄でも今は沖縄そばだけじゃなくて与那覇製麺のようにラーメンの中華麺のいいのを作るところもでてきてるしね。 ところでスタミナ冷やしとは、※水戸スタミナラーメンの派生バージョンで冷水に通した麺の上に、アツアツの餡を掛け、まぜそばのようにかき混ぜて食べるいわゆる汁無し麺の一種。 ※水戸スタミナラーメンとは、麺は多加水・極太。スープは一応醤油味。レバー・カボチャ・キャベツ・ニンジン・ニラ等を使用した、甘辛い餡をかけるのが最大の特徴であり、これこそがスタミナラーメンの名前の由来。 太麺は6分?くらい湯がいたら水でよく洗い冷やしてから餡をトッピング。 なのでスタミナ冷やしの名があるのだけど、熱々の餡ですぐにあったまる。…